低い球筋を打つスイングのポイント
ドライバーを打つ時、強いアゲインストの風が吹いていたとします。
高いボールを打ってしまうと、風の影響を受けてしまい飛距離が落ちてしまいます。
低い球筋の球を打てば風の影響は少なくなるので、できるだけ低い弾道になるような打ち方を身につけたいものです。
ゴルフスイングで低い弾道の球を打つためには、どのようなことに気をつけたらよいと思いますか?
まず、ティーアップをボールの3分の1くらい通常よりも低くします。
そしてクラブを短く握り、スタンス幅を通常の状態よりも狭くしましょう。
漠然とスタンスを狭くすると、球の位置がいろいろと変わってしまうため、スタンスを狭くする時には、必ず右足を左に寄せるようにして狭くしましょう。
ボールの位置が変わってしまうと、スイングの形が変わってしまうため、決して良い結果に結びつきません。
ボールと左足の関係が変化しないように、右足を移動させましょう。
スタンスを狭くしてとしても、スイングは通常のスイングを心がけてください。
ティーアップする場所も慎重に選びたいものです。
通常よりもティーアップを低くしますが、自分の足場よりも高い位置にティーアップしてしまうと、ティーを低くした効果は無くなってしまいます。
低いボールを打ちたい時はこんな場所を避け、適当な場所が見つからない場合は、より低くティーアップをすることを心掛けたほうがよいでしょう。