スイングの基本を理解しよう!
スイングの基本を理解していないと飛距離が出ませんし、思ったところに飛ばすことができません。
そのため、ゴルフにおいてスイングの基本を覚えるということは、非常に重要なことだと思ってください。
スイングの基本
- グリップを強く握り過ぎない
- 力まない
- 腕の力に頼らず、肩の回転を利用する
まず、初心者の場合、グリップを強く握り過ぎる傾向があるので、注意してください。
強く握った方が飛距離が出そうなイメージがあるかもしれませんが、その逆です。
強く握ると飛距離が出なくなってしまうので、軽く握るくらいで十分でしょう。
その方が力を入れるよりも飛距離が伸びます。
それに、力んでしまうと思った方向に飛びませんし、飛距離も出ませんから、力を抜いてください。
どうしても最初の頃は力が入ってしまうかもしれませんが、リラックスしてスイングすることを心がけましょう。
また、腕の力だけに頼ってスイングしても飛距離が出ないので、肩の回転を利用するようにします。
そうすることによって、飛躍的に飛距離が伸びるはずです。
ゴルフレッスンを受けるメリット
ゴルフのレッスンを受けると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ゴルフのレッスンを受けるメリット
- 正確な技術を身につけることができる
- 質問できる
講師からレッスンを受けることで、正確な技術を身につけることができます。
ゴルフの場合、自分の力だけで上手くなろうと思っても、なかなか上達しません。
上手い人に教えてもらうのが上達への近道です。
また、自己流で練習してしまうと、間違ったフォームを覚えてしまうことが多く、飛距離が出なかったり、飛ばしたいところに飛ばないケースがあります。
そういったことを防ぐためにも、レッスンを受けた方がいいでしょう。
そして、分からないことがあった場合、すぐに質問できるというのも、レッスンを受けるメリットです。
1人で練習していると、分からないことがあっても質問することができません。
しかし、レッスンを受けると講師の人にその都度、疑問点などを確認できるので、上達のスピードが早くなります。
ただ、こういったメリットがある一方で、レッスン料がかかるという点やスケジュールを合わせるのが大変というデメリットもありますね。