自己流の練習は良くない
自己流の練習方法はよくないといわれていますが、本当なのでしょうか?
結論からいうと本当です。
自己流で練習をしても上達が遅いので、誰かに教わった方がいいでしょう。
どうして自己流が駄目なのかというと、間違った悪い癖がついてしまうからです。
自分がいいと思って練習していたことが本当は間違っていて、プレーに悪影響を及ぼす場合もあります。
どういった練習をすればいいのか知らないまま自己流で続けてしまうと、いつまで経っても上達することができません。
インストラクターに教えてもらったり、ゴルフ教材を購入するとなるとお金がかかります。
だからこそ、自己流で練習する人が多いわけですが、それで身についてしまった悪い癖というのはなかなか直すのが難しいです。
それこそ誰かに教わって直してもらわないといけないので、お金がかかってしまいますし、時間もかかります。
それであれば、最初からお金を払って正しい練習をする方が早く確実に上達できます。
確実に上手くなりたいなら、多少のお金は投資だと思って使った方がいいです。
ゴルフ上達のためにはメニューを決めて練習しよう
ゴルフ上達のためには、メニューを決めて練習した方がいいのでしょうか?
結論からいうと、その方が上手くなりやすいです。
その日の気分でやりたいことをやるよりも、まずはこれをして、次はあれをやるといったようにしっかりとメニューを決めて練習した方が効率的です。
練習時間は限られているため、どれだけ効率的に時間を使うのかが重要になります。
ただなんとなくあれをしたいこれをしたいと思って練習しても、中途半端な練習メニューになってしまうので注意してください。
例えば、ゴルフ練習場を利用する場合、最初はウォームアップから始めて、体を温めましょう。
体を温めずに練習やストレッチを始めてしまうと怪我をする可能性が高くなります。
体を温め、ストレッチで筋肉をほぐしたら、素振りをしてください。
ゆっくりめの素振りをウォームアップに取り入れるのもいいです。
そこでスイングを確認してから、上達するための練習を行うようにしましょう。
怪我を防ぐためにも、このメニューだけは取り入れた方がいいです。